初めて(久しぶり)の方タップorクリック

2023あけましておめでとうございます

旧年中は大変お世話になりました。
コロナウイルスの影響で安定しない状況が続きますが、今年もよろしくお願いします。
今後、インフルエンザのように一般化するのか?風邪のように市販薬でおさまるのか?日本は楽観よりも恐れを重視する国ですので、早急な解決にはまだ至らないように個人的には思います。
マスク生活が続き、なかなか笑顔を見せることが難しいですが「笑う門には福来たる」と言われるように明るい笑顔で元気に仕事に励みたいと思っています。
そしてあなた様に笑顔になっていただくことで、ご家族や大切な人も笑顔になれると信じて施術にあたります。
私自身が健康の見本になれるように健康管理にも注意します!
新年は“心と体にゆとり”をもってスタートしましょう。

さて、仕事もプライベートでもパソコンや携帯電話を使うことが当たり前の毎日。
レストラン、電車内、歩きながら・・・どこへ行ってもスマホを離さない方が増えています。
常に携帯電話やメール、パソコン、ゲームで時間に追われる生活。
上手く自分の生活の時間配分がつかめず、朝・夜逆転の生活を送っていらっしゃる方も多いと思います。
いつの間にか心のゆとりは無くなり、体のバランスも自然にくずれてしまいます。
寝る1時間前にはパソコンを止める・携帯電話を見ない。
これだけでも脳を休ませ、心へのストレスが軽くなります。
ゆっくりお風呂で暖まり体を休めます。
心の疲れは体に出ます。
ちょっと疲れてるな~と思ったら、すぐに私にご相談下さい。
今年一年、健康で幸せな年でありますよう心より願っております。

1月の行事
1月1日(元日)「年の初めを祝う日」
1月のことを睦月といいますが、睦月は親睦を深める月という意味があります 。
1月2日「書き初め」
書き初めで書いたものは左義長・どんど焼きで燃やし、その炎が高く上がると字が上達するなどといわれます 。
1月4日「仕事始め」
本来1月2日に年が明けて、初めて仕事をすることを指し、その年の労働の安全や技能の上達を願います。
官公庁で1月4日を御用始めとしており一般企業でもこれに準じていることが多い。
1月7日「人日(じんじつ)の節句」
新年を七草粥でお祝いする。
この日まで門松を飾ります(松の内)。
年始の挨拶は松の内までに済ませて。
1月9日「成人の日」
2000年に制定のハッピーマンデー法に基づき、1月第2月曜日に改正。
今年は9日。地域によっては、夏に行われるところもあります。
1月11日「鏡開き」
神前に供えていた鏡餅を割って食べる行事。
鏡もちを開くときは、刃物を使わず木槌や手で砕きます。

目次