初めて(久しぶり)の方タップorクリック

夏バテ解消の味方「枝豆」

◎二日酔い予防に
枝豆にはタンパク質が豊富に含まれ、その中の「メチオニン」の働きに注目!
アルコールを摂取すると肝臓内でメチオニンが大量に消費されますが、枝豆を食べることでメチオニンが供給されるため、アルコール分解を促して肝臓をサポートすることで、二日酔いを防ぐ効能があります。
◎夏バテ解消に
枝豆は緑黄色野菜として分類されるほど栄養満点で、特にビタミンB1は、消化液の分泌を促す効能を持ち、糖質をエネルギーに変えるのを助ける働きがあり、スタミナ不足の解消や疲労回復、夏バテの解消に効果的です。

※カロリー高め※
茹でた枝豆は100gあたり135kcalもありますので、美味しくても食べ過ぎには注意しましょう。

☆蒸し焼きにしてみよう
茹でると水溶性のビタミンC・B群やミネラルなどが溶け出してしまいますが、蒸し焼きなら流出を防ぐことができます。
しかも、茹でた場合より味が凝縮して美味しくなります。
【作り方】枝豆を水洗いして、塩で軽く揉み、ふたをしたフライパンで5分ほど弱火にかける。

目次