初めて(久しぶり)の方タップorクリック

“衣替え”お気に入りの服を虫から守る!

防虫剤は衣類の上に置く
防虫剤の成分は空気より重いので、上から下に広がります。
タイプによって置き方を変えて効果をアップしましょう。

「引き出し用」は衣類の上に置くのがベスト。
「吊り下げるタイプ」は、1つのときはパイプの真ん中に、複数のときは等間隔にかけると効果的です。
衣類を詰め込みすぎない
防虫効果を最大限に発揮させるなら、衣類の詰め込み過ぎはNG。
ぎゅうぎゅう詰めの中では、防虫成分は行き渡りにくく、効果も半減してしまいます。
衣類の収納は、収納ケースの8分目くらいまでにしましょう。
密閉性の高い場所ならば、より効果的です。
有効期間を上手に使い分け
防虫剤には、効果が6ヶ月続くのものと1年間続くのものがあります。
収納状況や衣替えのタイミングに合わせて賢く使い分けましょう。
6ヶ月用は、春・秋と半年ごとに定期的に衣替えをする衣類におすすめ。
ウォークインクローゼットなど大型収納スペースを備えた住宅で、春と秋の定期的な衣替えの必要がない場合は、有効期間が長い1年間用がおすすめです。
適正量を使用して効果的に防虫
防虫剤は収納スペースなどに合わせて適量を正しく使うことが大切です。
量が足りないと十分な効果を得られず、虫食いの被害にあう場合がありますので要注意!
製品パッケージに記載されている「使用量」を必ず守って、効果的に防虫しましょう。

目次