冬でも活発なカビ
冬は乾燥しているので加湿器をつけ、窓を閉め切り、洗濯物を室内に干していませんか?
昔と違い、現代の住宅は気密性が高くなっており、冬でもカビの繁殖に適した条件がそろっています。
カビ対策は結露対策!
冬にもカビが生えるのは、部屋の中で結露が発生することが大きな要因です。
結露は、部屋の中と外の空気の温度や湿度の差でできます。
部屋の中の暖かい湿った空気が、窓際で外の冷気に冷やされて、液体になって窓にたまるのです。
カビ対策のポイント
◆暖房器具の温度は室外との温度差を少なくするため19℃を目安に、湿度は40%程度にしましょう。
◆お昼頃の暖かい時間帯に空気の入れ替えを行なっておきましょう。
◆家具は壁から5cm以上離して設置し、押し入れの中には床にスノコを敷き、空気が通るようにしておきましょう。
◆入浴や調理で生じた水蒸気は、換気扇を回したり窓を開けたりして屋外にだしましょう。
◆適度に除湿機を使いましょう。
◆結露を見つけたらこまめに拭き取りましょう。
冬を快適に過ごせると良いですね。