歌って脳を刺激!
好きな2~3曲を暗記して、モニターを見ずに最後まで歌い切ると認知症予防や若返り効果が期待できます。
また、大きな声で、感情をこめて気持ちよく歌いあげると、満足度が高くなり幸せを感じます。
これは、脳からβエンドルフィン(気分の高揚や幸福感が得られる)やドーパミン(快感や意欲的になる)というホルモンが分泌されるからです。
歌って心を刺激!
心の内にあるさまざまな不安やイライラ、苦悩や怒り等の感情を言葉にして表現すると、その苦痛が解消され、安堵感や安定感を得ることができます。
これはカタルシス効果と呼ばれ、心の浄化作用に働きます。
「会いたい」「好き」「うれしい!」「ときめき」など、普段は言えないような多くの感情を表す歌詞を借りて、普段は心にしまいこんでいる気持ちや感情を自由に表現してみましょう。
歌って体を刺激!
腹式呼吸で歌えば全身運動になり、有酸素運動と同じなので、内臓脂肪を燃焼したり、血行も良くなります。
しっかり口を開けて歌うことで、普段使わない顔の筋肉、表情筋も使われます。
※一番大事なのは楽しんで歌うことです♪
初めて(久しぶり)の方タップorクリック
目次