明治3年9月19日(1870年10月13日)戸籍整理のため、太政官布告により平民も苗字を名乗ることが許された。
しかし、なかなか苗字を名乗ろうとしなかったため、1875年2月13日に全ての国民が姓を名乗ることが義務づけられた。
ちなみに2月13日は「苗字制定記念日」
●どうやって決めたの?
庄屋、名主、お寺の住職などに頼んでつけてもらった、地域や集落で連帯感を表すためにみんなで名乗った、自分で考えた。
●多いのは佐藤さんと鈴木さん?
30万近くある苗字のなかでも、佐藤・鈴木・高橋・田中・伊藤姓がトップ5。
調査によると「佐藤姓は北日本に多い」「鈴木姓は関東地方に多い」「田中姓は関西に多い」という傾向があるそうです。
●苗字?名字?どっち?
領地を所有することを示す「名字」から、血縁(苗)を同じにする「苗字」となったという説があるが、現在は「名字」が一般的に使われている。
ご自分の名字のルーツを探るのも、おもしろいかもしれませんね。