初めて(久しぶり)の方タップorクリック

それって常識?非常識?

ナプキンをきっちりたたんで帰るのは「まずかった」のサイン
高級レストランの場合、ナプキンひとつでもさまざまな暗黙のルールがあります。
まず、席についてすぐにナプキンを広げるのはよろしくないとされています。
飲み物が提供されたタイミングでひざの上に広げるのが良いでしょう。
トイレに立つ際は、椅子の背にかけるのが決まりです。
食事が終わったら、ナプキンはテーブルの上に戻す。
この際、きちんとたたんでしまうのはご法度。
「料理がまずかった」のサインになります。
くしゃくしゃにしてテーブルに戻せば「ナプキンをたたむことを忘れるほどおいしかった」というメッセージになるそうです。

「若く見えますね」は厳禁
女性をほめるというのはかなりハードルの高い行為です。
中でも、若い人が使いがちなのが「若く見えますね!」という言葉。
若いのはいいことだ、きっと喜んでもらえるだろうという気持ちはわかりますが、年齢を重ねた女性の中には「いい年して若作りしちゃって…」「ちょっと無理があるんじゃないの」という受け取り方をしてしまう人もいます。
「若い」「老けない」といったキーワードはタブーと覚えておいたほうが安心です。
それよりも、「はつらつとされていますね」「さわやかなファッションでステキですね」など、具体的にどんなところがステキなのかをほめると角は立ちません。

目次