初めて(久しぶり)の方タップorクリック

進化するマスク

-コロナ禍は終息に向かっていますが、外出時にはマスクをすることがマストとなりつつある世の中です-
◆マスクには湿度を保つ効果
朝起きた時、のどの痛みに気づくことが多いのは、眠ってる間、のどの奥の気道が乾いている状態になるためです。
これがウイルスを増殖させて風邪を悪化させる場合があります。
ウイルスは冷たい乾燥した空気を好むのでマスクをすることで、乾燥した冷たい空気が直接体に入るのを防ぎ、風邪をひきにくくするという効果が期待できます。
マスクをすると、鼻や口を通る空気が暖かく湿ったものになります。
この「暖かく湿った空気」の中では、風邪やインフルエンザウイルスは生存・繁殖がしにくくなるので、加湿タイプのマスク(濡れマスク)をするとより効果的です。

どんなマスクを選べば良いの?
マスクはどんどん進化していて、素材や形、サイズ、色など豊富になっており、フィルターの性能と通気性のバランスが良く、長時間快適に使用できるものが増え、これがマスク人口を広めた要因になっています。
口紅がつかないような立体型、メガネがくもりにくいタイプのものなどもあるので、自分に合うものを探してみてください。
※マスクの表裏もチェックして
針金が入っているものは針金部分が鼻にくるようにして、鼻のラインに合わせて、なるべくすき間ができないようにつけます。
種類によっては内側と外側では素材が違っていたりするので、つけるときは表裏も注意して、効果的に使いましょう。

目次