初めて(久しぶり)の方タップorクリック

謹賀新年2025

旧年中は大変お世話になりました。
おかげ様で元気に新年を迎えることができました。

昨夏に実家から貰った“南天(なんてん)”ですが、丈夫な性質のためか真っ赤な小玉球の果実がつきました。
お正月飾りにも使われる南天は「難を転じて福を招く」と言われ、古来から縁起の良い植物として祝い事に使われています。
若木のうちは樹高もさほど高くならず、枝も横に張らないので、剪定も必要なく手がかからずオススメ。
また、乾燥した果実は「南天実」と呼ばれ、昔から薬用植物として解熱、咳止めなどに使われ、今でものど飴として残っています。
花のない冬を彩ったり、災いよけ、防腐、薬効まで南天の効果は素晴らしい。
私もこの南天のように、痛みを取るお手伝い、時には予防、またある時は息抜きできる場所として、あなた様のお役に立てる仕事がしたいと考えています。

1月は睦月と呼びます。
“親族が互いに往来し、仲睦まじく宴をする月”であるからだそうです。
大勢の親族が集まる機会はどんどん少なくなっていますが、おせち料理を囲んで新年を祝い、1年の幸福を願えるような交流を大切にしていきたいですね。

今年も現状には満足せずに技術を磨き、勉強し続け、食事や生活の話題から健康やご自身のお体に関心を持っていただけるよう、さまざまな情報を収集して発信し続けていきます。
2025年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
-1/4(土)より診療です-

目次